・ハイパワーで太いサウンドのモデルは、レスポンスや和音の分離が悪く、抜けずに
アンサンブルに埋もれる音像
・クリアなサウンドのモデルは、強力な太いサステインが得られず、クリアすぎる故の
パンチの無さが物足りない
・プリアンプを搭載したモデルは音像こそ優秀ですが、加工された信号であるが故の
レンジが狭く単一的で表現力の乏しいサウンド
プレイヤーが当たり前のように葛藤を抱え、そして諦めてきたハムバッカーの悩み。。
それら全てを覆し、かつこれまでにない圧倒的なポテンシャルを実現したピックアップが
『アルミナス』。そして今回ご紹介する『オーバールール』です。
【アルミナスとオーバールールの違い】
<外見>
アルミナスはベースプレートと一体型で箱のような形のアルミ素材が、コイル全体を
覆っています。ピックアップを上から覗くとコイルをアルミの壁が覆うような形です。
それに対しオーバールールはベースプレートをブラスの削り出しで製作し、
先述の壁はありません。パッと見は一般的なハムバッカーのデザインとなります。
<サウンド面>
アルミナスが中心に向かってギュギュッと音像が集まった圧倒的な高密度サウンド、
それでいて突進力のある個性的なサウンドであるのに対し、
オーバールールは逆に広がりがあり、スピード感はアルミナスと同等ですが出力は
アルミナスよりやや低い事から、更にクリアで中低域にツヤのあるトーンとなります。
楽器の特性(楽器の鳴りによる生サウンド)をよりリアルにアンプから出力するのも
オーバールールの特徴で、脚色の少ないキャラクターであるが故の、
比類なき圧倒的な表現力を実現しています。
【Guardian Pickups/OVER RULE Humbucker】よりクリアな究極のハイレゾ・ハム第2弾
(出典:デジマートマガジン)
¥33,000(税込)
*在庫状況は個別にお問い合わせ下さい